高校生と考える
「いのち輝くまち」シンポジウム
~万博を契機とした、イノベーション
ハブ共創プロジェクト~

2025.12.13~2025.12.14まで開催

開催まで、あと

時間

想像をこえて、
未来を共創しよう。

高校生のひらめきや探究が、
社会を動かす力になる。
大阪・関西万博をきっかけに生まれた「イノベーションハブ」は、
高校生と地域、企業が共に未来を描く“共創の場”として、
「いのち輝くまち」の実現につながるソフトレガシーづくりに挑戦します。
全国から集まった仲間と学び合い、新しい発想を重ねながら、
未来を動かす物語を共に創り出していく。
次の時代をつくる一歩を、ここから踏み出そう。

話し合いの様子
フィールドワークの様子
話し合いの様子
フィールドワークの様子
フィールドワークの様子

SUMMARY開催概要

大会名
高校生と考える「いのち輝くまち」シンポジウム
~万博を契機とした、イノベーションハブ共創プロジェクト~
実施日時
2025年12月13日(土) シンポジウム
2025年12月14日(日) エクスカーション
※2日間で開催
会場
大阪府内
関西大学高槻ミューズキャンパス(シンポジウム)
大阪近辺(エクスカーション)
シンポジウム
参加対象
万博関連事業者、自治体関係者、地域のイノベーションに興味のある高校生・大学生、サステナビリティに興味関心が高い方、教育関係者
150名程度
エクスカーション
参加対象
全国の高校生および関西の高校生
100名程度
主催
万博を契機とした、イノベーションハブ共創プロジェクト実行委員会
(西日本旅客鉄道株式会社、株式会社日本旅行、(一社)Re-Generation)
協賛
西日本旅客鉄道株式会社、
株式会社日本旅行
後援
大阪府、大阪観光局、関西経済同友会

ACCESS会場アクセス

関西大学高槻ミューズキャンパス

関西大学高槻ミューズ
キャンパス

〒569-1116 
大阪府高槻市白梅町7-1

関西大学高槻ミューズキャンパスは、関西大学の学びをより身近に体験できるキャンパスです。
多様な学部・学科の学びを支える充実した設備を備え、地域や企業と連携した教育活動にも積極的に取り組んでいます。キャンパスでは学生が主体となり、実践的な学びやプロジェクトを通して、社会で活躍する力を育んでいます。

星
星
星

EVENT SCHEDULEイベント日程

2025.11.13 - SAT

シンポジウム

シンポジウム

本シンポジウムでは、「いのち輝く未来社会の実現」をテーマに、関西の高校生が万博や企業・自治体から学び、考え取り組んできたアイデアを発表します。
発表をもとに全国の高校生とディスカッションを行い、「自分たちにできること」を一緒に考えていきます。

シンポジウムを見る

2025.11.14 - SUN

エクスカーション

エクスカーション

「いのち輝く未来社会の実現」をテーマに、関西の高校生は企業と連携し、社会課題の解決に向けたアイデアを考え、取り組みを検証してきました。
エクスカーションでは、そのアイデアの軌跡をたどりながら、大阪文化の一つである「企業家精神」をはじめ、大阪の魅力を実際に体感します。

Coming soon

ORGANIZING主催

万博を契機とした、
イノベーションハブ
共創プロジェクト実行委員会

SUPPORT協賛

西日本旅客鉄道株式会社

西日本旅客鉄道株式会社

JR西日本グループは、近畿圏、北陸、中国、九州北部など2府16県に及ぶ鉄道路線網をはじめとして、安全を基盤に、広域でインフラサービスを提供しており、多くのお客様との接点や地域とのつながりを持っています。
めざす姿である「私たちの志」のもと、社会の課題に向き合い、つながりを進化させ、事業活動を通じて社会的価値と経済的価値を創出することで、持続可能な社会づくりと企業グループの持続的な発展につなげ、SDGsの達成にも貢献していきます。

株式会社日本旅行

株式会社日本旅行

1905年(明治38年)創業の日本旅行は日本で最も歴史のある旅行会社として、それぞれの時代のニーズに応じたサービスを提供するとともに、「旅」を通じて広がる交流を生み出し、豊かな生活と文化の向上に貢献してきました。
私たちは、これからもすべての人が将来にわたり幸福に暮らしていけるよう、“地球”という観光資源を守るために「Tourism for Tomorrow」をスローガンにSDGs達成に取組みます。